まず、『霊界物語』 第一巻 序」にはこの『霊界物語』は、天地剖判(ぼうはん)の初めより天の岩戸開き後、神素盞嗚命が地球上に跋扈跳梁(ばつこてうりやう)せる八岐大蛇(やまたをろち)を寸断し、つひに叢雲宝剣(むらくものほうけん)をえて天祖に奉(たてまつ)り、至誠を天地に表はし五六七神政(みろくしんせい)の成就、松の世を建設し、国祖を地上霊界の主宰神たらしめたまひし太古の神代の物語および霊界探険の大要を略述し、苦集滅道(くしふめつだう)を説き、道法礼節(だうはふれいせつ)を開示せしものにして、決して現界の事象にたいし、偶意的に編述せしものにあらず。されど神界幽界の出来事は、古今東西の区別なく、現界に現はれ来ることも、あながち否(いな)み難きは事実にして、単に神幽両界の事のみと解し等閑に附せず、これによりて心魂を清め言行を改め、霊主体従の本旨を実行されむことを希望す。 |
![]() 神素盞嗚命に扮する王仁三郎 (昭和8年10月22日 於亀岡智照館) |
この『霊界物語』は、天地剖判の初めより天の岩戸開き後、神素盞嗚命がとあるところです。
太古の神代の物語および霊界探険の大要を略述し…
- 地球上に跋扈跳梁せる八岐大蛇を寸断。
- つひに叢雲宝剣をえて天祖に奉る。
- 至誠を天地に表わす。
- 五六七神政の成就、松の世を建設。
- 国祖を地上霊界の主宰神たらしめた。
「経を訓(よ)むには、冒頭の一篇を充分に玩味して腹に畳み込めば、すべての精神が明瞭に解し得らるるものです。どんな人間といへども最初の一瞥によつて其の内容や心が読めるものです。刀剣は鯉口一寸の窓さへ開けて視れば、その名刀たり鈍刀たることが判り、蛇は三寸ばかり見ればモウそれで全体の見当がつくものである。…」とありますように、『霊界物語』の冒頭の一篇が非常に重要であることを、刀剣は鯉口一寸の窓さへ開けて視れば、その名刀たり鈍刀たることが判ると表現されています。
![]() |
![]() |